寒い日は体に痛みが出やすい?(後編)
2023/02/11
ブログ
みなさんこんにちは♪
整体サロンRe・Setの南雲です!
今日は前回の続き、寒い日は痛みが出やすいのは筋緊張になりやすいからでしたが、、
では、どうして筋緊張すると痛みが発生するのか?について解説していきます!
それは血流の悪さが関係しています。
筋緊張によって血管の収縮が起こり、血流が悪くなる。
血流が悪いことで酸素がうまく運ばれず組織に酸素欠乏が起きる。
酸素欠乏が起こった組織からやがて発痛物質が生成される。
発痛物質が痛みとなって症状として現れる。
というように寒い時期は筋緊張が起きやすいため、痛みとなって自覚しやすいのです。
また、筋緊張から生じた痛みによって知覚神経が興奮し、交感神経が優位になり、その結果筋緊張を促進し、、、というように痛みの悪循環に陥る可能性もあります。
筋肉の緊張と血流を良くして予防、改善していきましょう♪
まだまだ寒い日、続きますのでぜひRe・Setでケアしてください!
みなさまのご来店お待ちしてます!