肩甲骨について(首、肩、背中編)

2023/02/13 ブログ
肩甲骨はがし

みなさんこんにちは♪

整体サロンRe・Setの南雲です!


現在、多くの方がパソコン、スマートフォンを毎日のように使用してますが、
長時間前かがみの姿勢を続けると、その状態で筋肉が固まり、
血のめぐりが悪くなり、肩甲骨がガチガチに固まって、これが首・肩・背中の
コリの原因になります。

肩甲骨は、腕をあげる動作で大切な役割を果たします。

腕を上げると通常180度、上げることができますが肩の可動域としては130~140度ほどで残りは肩甲骨がはがれることにより腕を180度あげることができます。

なので肩甲骨が固くなったりすることで腕が上げづらくなったり、腕を上げるために首や肩の筋肉を余計に使い首、肩のこりなどに繋がってしまいます、、

また、肩甲骨を動かすとき、首肩の筋肉だけでなく背中や脇の下や肋骨付近の筋肉も使うため肩甲骨が固まってしまうとこれらの筋肉を使わなくなるのでどんどん固くなり背中のこりにもなってしまいます。

そこで肩甲骨はがしでガチガチに固まった肩甲骨を筋肉のこわばりからはがして、
肩甲骨本来の可動域の広さと柔軟性を取り戻し、痛みやコリを軽減させましょう!