身体の柔軟性低下の原因と予防法!

2023/04/26 ブログ

みなさまこんばんは!
整体サロンReSetのSAORIです

本日の橋本は朝から雨でしたが夕方にはあがりました。


お帰りになるお客さまをお見送りしたとき
雨上がりの爽やかな空気を感じることができ
うれしくなりました♪

ただ、こんな日は傘を忘れてきてしまう危険が高いので傘、傘、傘、、、と唱えて帰宅しようかと思います。(お気に入りの傘を買ったので笑)

みなさまもどうかお気をつけくださいね!

※※※
さて本日はお身体の《柔軟性》について!

身体の柔軟性が低下する主な原因は
ずばり運動不足と言われています。

(どき!とした方、多いのではないでしょうか)

現代社会では多くの人がデスクワークや立ち仕事など同じ体勢で静止する時間が長いため
筋肉が硬くなり、関節の可動域が制限されやすくなる条件が揃っております。

さらに加齢による筋肉や関節の柔軟性の低下も
避けられない部分ではあります。

しかし身体の柔軟性は
健康的な身体を維持するために欠かせません。

なぜなら柔軟性が低下すると筋肉や関節の可動域が制限され、姿勢の乱れ、怪我や疲労のリスクも高まります。

一方、柔軟性が高まることのメリットは

身体の動きがスムーズになり
筋肉や関節の負担が軽減されることにより
日常  生活でのパフォーマンスが向上し、
腰痛などの痛みの緩和
怪我のリスクも低下する、ということなんです!

さらに身体の柔軟性が高まると血流やリンパの循環が促進され免疫力もアップします。風邪、コロナにインフルエンザ、免疫力の大切さは言わずもがな、ですよね。。

総じて身体の柔軟性は健康的な身体を維持するために必要不可欠な要素の1つであるのです。

そして身体の柔軟性を維持するためには、
やはり適度な運動やストレッチ!!

日常的に歩くことや日々の生活にストレッチを
取り入れることをおすすめしておりますが
簡単でシンプルでいて、そこが何より難しい面でもありますよね。わかります笑

健康的な身体を維持するために
整体サロンRe・Setではお客様に適切なストレッチを行い、身体の柔軟性をサポートさせていただいております。

ひとりでできなくても、サポートしてもらいながらできればいい。やらないより全然いい。
ぜひ整体サロンReSetでお手伝いさせてください!

お得なクーポンもぜひご利用ください♪